2022/07/04 15:19
こんにちは、chou chou です。
関東では暑さが一段落してほっとしています。
そろそろお盆休みが気になってくる時期ですが、
皆様のお住いの地域では、お盆は7月でしょうか? 8月でしょうか?
chou chou のある地域では、お盆は8月13~15日頃ですが、
東京の一部は7月盆(新盆)なので、
子供の頃は
「都会はお盆が早いんだな、さすが都会だ(?)」
と思っておりました。
全国的には「お盆は8月(旧盆)」と知ったのはわりと最近です。
個人的なお盆の記憶は次のような感じです。
8月13日の迎え盆にに提灯を持って墓参りに行き、
墓参りを済ませたら墓前で提灯に火を灯します。
そのまま提灯を持って帰り、提灯の炎を仏壇のろうそくに移します。
炎は15日の送り盆まで絶やしてはいけません。
15日は逆の手順を踏みます。
ろうそくの火を提灯に移し、仏壇のろうそくはここで消します。
火の入った提灯を持って墓参りに行き、お参りをしたら墓前でろうそくを消して帰ります。
こうして思い返してみると、結構手の込んだことしてたんですねえ。
私の家でも現在ではお墓参りをする程度です。
最近ではお墓参りの機会も減っておりますが、
せっかくなので掃除ぐらいはしようかと思います(*’-’)b
chou chou は仏花も得意としておりますので、
ぜひご覧くださいね。
